Warning: Attempt to read property "cat_ID" on string in /home/c6161352/public_html/myakuzumi.com/manage/wp-content/themes/myakuzumi/header.php on line 248

宮古島5島巡りドライブ絶景ルート

〜宮古島・来間島・池間島・伊良部島・下地島を巡る感動の1日旅〜

宮古島に初めて訪れるなら、まずはこの絶景ドライブルートから。

宮古空港を出発点に、橋でつながる離島をすべて巡る贅沢な旅。宮古ブルーと呼ばれる透明度の高い海、島ごとの風景美、そして個性的な絶景スポットを、車で快適に楽しめます。

初日はこのルートで島全体を“味見”し、翌日以降はお気に入りの場所にもう一度訪れるのがおすすめです。


1. 宮古空港からスタート!レンタカーを借りて島めぐりへ

到着後は、まずレンタカーの手続きから。

宮古島では車移動が基本。空港周辺には多くのレンタカー会社があり、コンパクトカーから軽自動車まで選べます。荷物を積んだら、さっそくドライブ開始!


2.来間島「竜宮城展望台」から旅を始めよう

宮古島本島と来間島をつなぐ【来間大橋(1,690m)】を渡った先にあるのが「竜宮城展望台」。

展望台からは、まさに絵に描いたような絶景が広がります。

  • 眼下に広がる真っ白な「与那覇前浜ビーチ」
  • 緩やかに弧を描く来間大橋
  • 遠くに望む伊良部島と下地島の影

展望台は3階建てで、上階に上がるほど視界が開け、視界いっぱいの宮古ブルーを堪能できます。

📸 前浜農村公園で来間大橋を背景に撮影するのもおすすめ。


3. 宮古島まもる君と記念撮影 →「東平安名崎」へ

来間大橋を渡って宮古島本島へ戻ると、最初の信号に「宮古島まもる君」が登場。

宮古島の交通安全の象徴的存在で、観光客に大人気。交差点近くに車を停めて記念撮影しましょう。

その後は、島の最東端【東平安名崎】へ。島の先端まで延びる半島の絶景はまさに圧巻!


4. 東平安名崎:灯台と宮古ブルーのパノラマ

日本の都市公園100選にも選ばれている名所。

両側を海に囲まれた細長い半島に建つ白亜の灯台がシンボルで、展望台からは360°の大パノラマが広がります。

🌊 灯台に登ると、遠くまで続くサンゴ礁と波のグラデーションが見渡せます。

🚶‍♂️ 隠れた撮影スポット へ行くには、以下のルートを参考にしてください。
東平安名崎公園の石碑の手前の細い道を左折し、しばらく進むと、右側に見晴台のような場所があります。
ここからは、宮古ブルーの海を一望できる絶景が広がり、灯台をバックにした写真撮影にもぴったり。

⚠️ 風が強い日が多いので、訪れる際は飛ばされやすい帽子や小物に注意してください。


5. 吉野海岸・新城海岸:カラフルな魚と泳ぐならここ!

東平安名崎から車で10分〜15分ほど。

【吉野海岸】と【新城(あらぐすく)海岸】は、宮古島屈指のシュノーケリングスポットです。

  • 吉野海岸:岸近くでサンゴや熱帯魚が見られる初心者向け。夏は専用バスでアクセス。
  • 新城海岸:トイレ・シャワー完備で家族連れにもおすすめ。波が穏やかで長時間滞在に◎。

※潮の満ち引きにより海の透明度や見られる魚が変わるため、午前中の訪問がベスト。


6. 西平安名崎&比嘉ロードパーク:宮古島の北端で風と海に出会う

【比嘉ロードパーク】は、広大な海岸線を見渡せるビュースポット。

ベンチに座って、心地よい潮風と共に休憩するのにぴったり。

【西平安名崎】では、巨大な風力発電の風車と宮古ブルーの海が調和する独特の景観が楽しめます。

ガーリックシュリンプのキッチンカーで昼食も◎。


7. 池間島&雪塩ミュージアム:塩の島と“池間ブルー”

【雪塩ミュージアム】で宮古名物「雪塩ソフトクリーム」を堪能したら、いよいよ【池間大橋(1,425m)】を渡って池間島へ。

🛍 おすすめ土産:雪塩ちんすこう・塩キャラメル

橋の途中から見える「池間ブルー」は言葉を失うほど美しい。

池間島に着いたら、お土産店が並ぶエリアへ。池間大橋側の展望デッキに上がり、池間ブルーを堪能したら、池間島を一周ドライブし宮古島へ戻ります。


8. 伊良部大橋を渡って伊良部島・下地島へ!

午後は、西へ進路を取り【伊良部大橋(3,540m)】を渡って伊良部・下地島エリアへ。

橋の上からは、干潮時にリーフがくっきり見える神秘的な海景が広がり、思わず何度も車を停めたくなります。

カフェ「ブルータートル」や「パニパニ」など海辺のリゾートカフェも点在しており、途中で一息つくのもおすすめです。


9. 下地島 通り池・帯岩:神秘の景観と歴史ロマン

【通り池】は、2つの池が地下でつながる珍しい地形。

池の水は潮の干満と連動し、ダイバーに人気の洞窟ポイントでもあります。

【帯岩】は、大津波によって陸地まで打ち上げられたという伝説を持つ大岩。自然の力の大きさを感じることができます。

通り池を見たら、一度戻り、17エンド へ向かいます。


10. 17エンド:白いビーチと飛行機の絶景スポット

【17エンド】は、滑走路の“17”番方位の延長線上にある美しい場所。

干潮時にだけ現れる真っ白な砂浜とコバルトブルーの海が、幻想的な風景を作り出します。

✈️ タイミングが良ければ、頭上を飛ぶ飛行機の大迫力シーンも体験できます。


11. 伊良部島を一周して宮古島へ

帰路は伊良部島を右回りにドライブ。

  • 【白鳥岬】で海を眺めながら休憩
  • 【ヤマトブー大岩】の雄姿を見ながら橋へ
  • 【伊良部大橋】を渡って再び宮古島本島へ戻ります

⚠️ 「三角点」や「イグアナ岩」などは現在立ち入り禁止。将来の再開を期待しましょう。


✅ まとめ|1日で宮古島と4つの離島を満喫できる王道ルート

  • 2総距離:約120km|所要時間:約7〜8時間(休憩含む)
  • 美しい橋を4本すべて走破
  • 展望台・ビーチ・歴史スポット・グルメを網羅
  • 初心者でも迷わず回れる定番ルート

📝 このルートは、宮古島を初めて訪れる友人を案内する際に実際に活用しているおすすめコースです。

▶️「みゃーくずみ」では、このドライブコースに登場する各スポットをさらに詳しく特集中!

2度目・3度目の宮古旅にも活かせる情報が満載です。

次の旅では、お気に入りのスポットでゆっくり過ごす“ディープ宮古島”を楽しんでみてください。


🎯 あわせて読みたい関連記事

編集者より:
当サイト「みゃーくずみ」は、Yahoo!ニュースをはじめ、下記のメディアに掲載されました。

ORICON NEWS・時事ドットコム・NewsPicks・琉球新報デジタル・沖縄タイムス+プラス・現代ビジネス・ライブドアニュース・ニフティニュース・@DIME・ニコニコニュース・BEST TiMES・ウレぴあ総研・エキサイトニュース・Infoseekニュース・JBpress・宮崎日日新聞 Miyanichi e-press・マピオンニュース・STRAIGHT PRESS・ジョルダンニュース!・PRESIDENT Online・旬刊旅行新聞・antenna ほか多数