神話・自然・祈りが息づく、神秘の島を巡る
宮古島は「島全体がパワースポット」と称されるほど、神聖なエネルギーが各所に漂う島です。御嶽や鍾乳洞、断崖、聖水の湧き出る井戸など、自然と信仰が融合した場所が多数存在します。以下では、目的別にパワースポットをご紹介します。

【聖地・御嶽と神社】
漲水御嶽(はりみずうたき)
宮古島最高の聖地とされ、創世神話の神々を祀る御嶽。現在も地元の祭祀が行われる格式高い場所。

宮古神社
1590年創建の日本最南端の神社。朱色の屋根が美しく、金運・商売繁盛にご利益があるとされる。丘の上から海を望める。

上比屋山遺跡(ういぴゃーむとー)
多くの拝所が点在する城辺の集落遺跡。沖縄県有形民俗文化財に指定され、宮古の祭祀文化を今に伝える。

【自然と融合した神秘空間】
ヌドクビアブ(伊良部島)
鍾乳洞の中にガジュマルが根を垂らし、光が差し込む神秘的な空間。自然のパワーを強く感じる静寂の聖域。

パンプキンホール(城辺保良)
巨大なカボチャ型の鍾乳石がある洞窟。ガイドツアーで訪れることができ、神秘的かつ冒険的な体験ができる。

仲原鍾乳洞
畑の中に隠れるように存在する小規模な鍾乳洞。個人経営で、独自の魅力と温かみを感じる空間。

【水と命の記憶】
友利のあま井
洞窟の奥に湧き出る水が今も流れ続ける神聖な井戸。生活と自然の力を肌で感じられる場所。

大和井(やまとがー)
地形に適応した工夫が施された伝統的な井戸。宮古の生活史と知恵が詰まった場所。

盛加ガー(もりかがー)
地域の貴重な湧水源。乾燥気候の宮古島において、人々の暮らしを長く支え続けた水の神聖地。

【恋愛・良縁・癒し】
ハート岩(池間島・ドイツ村上)
干潮時にハート型に見える岩。カップルや恋愛成就を願う人に人気の撮影スポット。


石庭
30年以上かけて作られた聖なる庭。良縁・子宝・病気平癒のご利益があるとされ、静かにパワーを感じる空間。

竜宮城展望台(来間島)
島全体を見渡せる絶景展望台。恋愛成就や願掛けスポットとしても知られる。

【絶景と祈り】
通り池(伊良部島)
地下でつながった2つの池。人魚伝説や再生の象徴とされる聖地。

東平安名岬
太平洋と東シナ海を望む岬。初日の出スポットでもあり、心を浄化するパワーを感じられる。

ムイガー断崖
高さ約100mの断崖から紺碧の海を望む、知る人ぞ知る絶景パワースポット。風や波音が心を鎮める。

【歴史とスピリチュアリティ】
仲宗根豊見親の墓
宮古島の支配者が築いたとされる墓。石造建築技術と琉球文化の融合を感じられる貴重な史跡。

久松五勇士顕彰碑
日露戦争で活躍した宮古の漁師たちを称える記念碑。祈りと誇りが刻まれた地。

【その他の隠れスポット】
七又海岸の潮汲場
険しい海岸に設けられた海水の採取場。生活と自然の接点としてのエネルギーを感じる。

宮古空港フナイマーク
空港敷地内にある、ひっそりと佇む知られざるスポット。静かな祈りの空間として地元に知られる。

宮古島には、自然の美しさの中に古くからの信仰や暮らしの知恵が息づいています。それぞれのパワースポットには、訪れる人の心を静かに癒し、前に進む力を与えてくれる不思議な魅力があります。
旅の途中でふと立ち寄り、風や光、石や水の声に耳を傾けてみてください。
きっと、あなた自身の内側にも、静かな変化が訪れることでしょう。
