
宮古島のビーチ完全ガイド|39の楽園で出会う“宮古ブルー”
宮古島には、なんと 39もの多彩なビーチ が点在しています。白砂が広がるロングビーチ、ウミガメに出会えるスポット、プライベート感あふれる穴場の海岸まで、その魅力は実にさまざま。この記事では、旅のスタイルに合わせて「家族連れ」「カップル」「アクティブ派」「静かに過ごしたい派」にぴったりのビーチを、写真付きでわかりやすくご紹介します。
🌊 宮古ブルーの秘密
宮古島の海がこれほどまでに美しいのは、
- サンゴ礁に囲まれた遠浅の海
- 河川が少なく濁りのない水質
- 白砂の海底が太陽光を反射して生まれる輝き
この3つの条件が揃っているから。朝〜昼は目の覚めるようなエメラルドブルー、夕暮れにはオレンジに染まる幻想的なグラデーション。訪れる時間帯ごとに、まったく異なる表情を楽しめるのも宮古島の海ならではの魅力です。
👨👩👧 家族連れにおすすめのビーチ
選び方のポイント:波が穏やか/遠浅/設備が近い。小さなお子さんは必ず大人が手の届く範囲で遊泳を。
与那覇前浜ビーチ東洋一と称される白砂のロングビーチ
宮古島を代表する絶景ビーチ、与那覇前浜ビーチ。白くきめ細かな砂浜が約7kmに渡って続き、青く澄んだ海とのコントラストはまさに宮古ブルーそのもの。遠浅なので子ども連れにも安心で、散歩するだけでも心が開放される場所です。日の出・日の入り・満天の星空と、時間帯によって異なる表情を見せてくれる万能ビーチ。ビーチ沿いにはカフェや売店も点在しており、観光の拠点としても便利なロケーション。心ゆくまで海と砂の風景を楽しめる、宮古島屈指のビーチスポットです。
設備:トイレ・シャワー近隣売店・レンタルあり駐車場あり遊泳エリア有
【注意】夏の正午〜午後は照り返しが強いのでサンシェードやラッシュガード必携。南寄りの風が強い日は波が立ちやすく、エアマット等の流され事故に注意。

渡口の浜(伊良部島)両端が岬に囲まれる穏やかな湾
渡口の浜は、宮古島・伊良部島を代表する天然のビーチの一つ。真っ白でやわらかな砂とクリアな海のグラデーションが、一見すると絵画のような美しさを見せます。ビーチ前にはサンゴ礁が少ないため波の影響を受けやすく、遊泳の際は潮流に注意が必要ですが、景観としてはその開放感と自然美が魅力。砂遊びや散策、写真撮影に適した穏やかなスポットです。観光客には人気のスポットで、周辺には飲食店や駐車場も整備されており、アクセスも比較的良好。宮古島の自然美をじっくり楽しみたい方におすすめです。
設備:トイレシャワー駐車場あり売店は時期変動
【注意】外洋に通じる流れが起きる日もあるため、リーフ外へは出ないこと。海亀の産卵時期は照明や大声を控え、自然保護に配慮を。

パイナガマビー市街地から徒歩圏のアクセス抜群スポット
パイナガマビーチは、宮古島市街地から徒歩圏内にあるアクセス抜群のビーチ。透明度の高い海と白砂の浜が広がり、気軽に立ち寄れる癒しのスポットとして地元の人々や観光客に親しまれています。遠浅で波も穏やかなので、子ども連れや泳ぎが苦手な方でも安心して楽しめるのが魅力。夕暮れ時には美しいサンセットが望めることでも人気で、散歩やジョギングをする人の姿も多く見られます。市街地から近いため、観光の合間に立ち寄れる便利な場所としておすすめのビーチです。
設備:トイレ・シャワー無料駐車場売店近隣に多数ライフガード・救護室常設なし
【注意】遊泳時は自己管理が必須。風が強い日は浮具が流されやすいので、深追いせず波打ち際中心で楽しむのがおすすめです。

💑 カップル・新婚旅行におすすめのビーチ
与那覇前浜|黄金色に染まるサンセットがロマンチック
選び方のポイント:景観美/プライベート感/サンセットビュー。
与那覇前浜ビーチ(夕方)
日中のエメラルドから、黄昏のゴールデンタイムへ。来間大橋方向に沈む夕日は、砂紋に反射してドラマチックな一枚を演出します。ウェディング&カップルフォトの定番ロケーション。
ベスト:晴れの夕方三脚OK人が少ない平日推奨
【撮影Tips】人物は逆光シルエットで、露出は空に合わせると色が締まります。砂に敏感な機材は防砂対策を。

17END(下島)/滑走路の先にのびるターコイズブルーの海
下地島空港の滑走路北端に位置する「17END」は、干潮時にだけ現れる真っ白な砂浜と、どこまでも続く宮古ブルーが広がる“幻のビーチ”。エメラルドグリーンとコバルトブルーが織りなす海のグラデーションは圧巻で、宮古島屈指の絶景スポットとして人気です。飛行機の離発着シーンも間近で楽しめるため、航空ファンにも注目の場所。潮の満ち引きによって姿を変える幻想的な景観は、訪れるたびに違う表情を見せてくれます。写真映え間違いなしの特別なスポットで、宮古島の旅のハイライトにぜひ訪れてみてください。
【注意】風の強い日は飛砂・塩害に注意。航空機の発着・施設ルールを厳守し、立入禁止区域には入らないでください。

砂山(すなやま)ビーチ岩アーチ越しに望む小さな湾の絶景
砂山ビーチは、市街地から車で10数分ほどとアクセスしやすいにもかかわらず、雄大な自然美が楽しめる人気スポット。砂丘を越えた先に広がる真っ白な砂浜と透き通る宮古ブルーの海は、まさに絶景です。ビーチには岩のアーチがあり、フォトジェニックな景観が訪れる人々を魅了します。海水浴やシュノーケリングも可能ですが、外洋に面しているため潮の流れが急に変化することがあり遊泳には注意が必要です。夕方にはサンセットスポットとしても人気で、昼と夜で異なる美しい表情を楽しめるのも魅力。観光客に必見の宮古島を代表するビーチです。
【注意】風の強い日は飛砂・塩害に注意。航空機の発着・施設ルールを厳守し、立入禁止区域には入らないでください。

🏄♂️ アクティブ派におすすめのビーチ
選び方のポイント:シュノーケル/SUP/エントリーのしやすさ。
吉野海岸/エントリーすぐにサンゴと熱帯魚の楽園
吉野海岸は、宮古島屈指のシュノーケリングスポットとして知られる人気のビーチ。沖合に広がるサンゴ礁には色鮮やかな熱帯魚が群れ、運が良ければウミガメに出会えることもあります。遠浅で波も比較的穏やかなため、初心者や子ども連れでも安心して楽しめるのが魅力。透明度の高い宮古ブルーの海は、まるで天然の水族館のような美しさで、時間を忘れて海中世界に没頭できます。駐車場や売店も整備されており、気軽に訪れやすいのもポイント。宮古島でシュノーケリングを体験するなら、外せない絶景スポットのひとつです。
設備:売店・レンタル有トイレ駐車場(坂道)ビーチ沿いには無い
【注意】沖への行き過ぎを避け、リーフ外には出ない。マリンシューズ・ライフジャケット推奨。サンゴへの接触は厳禁です。

新城(あらぐすく)海岸/遠浅で穏やか、設備も揃う人気シュノーケル
新城海岸は、宮古島でも特に人気の高いシュノーケリングスポット。透き通った宮古ブルーの海には一面にサンゴ礁が広がり、色とりどりの熱帯魚たちが舞う美しい光景を楽しめます。ウミガメの生息地としても知られ、比較的高い確率で出会えるのが大きな魅力。遠浅で波も穏やかなので、初心者や子ども連れでも安心して海を満喫できます。浜辺にはシュノーケル用品のレンタルや売店もあり、手ぶらで訪れても楽しめるのが嬉しいポイント。宮古島の自然と触れ合える感動体験をしたい方に、ぜひおすすめしたいスポットです。
設備:トイレ・シャワーレンタル有駐車場あり
【注意】混雑時はフィンの接触事故に注意。透明度の高い日は日差しも強いので、こまめな水分補給を。

来間前浜沖 /来間漁港ビーチ|家族で楽しむ穏やかな海
来間漁港ビーチは、来間島にある穴場的なビーチで、観光客が少なく落ち着いた雰囲気が魅力。港に隣接しているため波が穏やかで、子ども連れのファミリーにも安心して遊べるスポットです。透明度の高い海では、小魚やサンゴを観察でき、のんびりシュノーケリングを楽しむことも可能。ビーチ周辺には東屋やトイレが整備されているので、休憩や日陰でのんびりするのにも便利です。喧騒から離れて、家族や友人と静かな時間を過ごしたい方におすすめの隠れた名所。宮古島の素朴な魅力を感じられる癒しのビーチです。
集合:来間島側/前浜周辺ガイド利用推奨ライフジャケット必須
【注意】風向・風速で難易度が急変します。単独・無連絡は避け、天候急変時は即時撤収を。

🤫 静かに過ごしたい派におすすめのビーチ
選び方のポイント:人出の少なさ/自然の残り具合。アクセス道や足元に注意。
フナクスビーチ/林の細道を抜けると出会う静かな浜
池間島フナクスビーチは、宮古島でも屈指の透明度を誇る美しいビーチ。遠浅で波が穏やかなため、初心者や子ども連れでも安心して遊べます。海中にはサンゴ礁が広がり、カラフルな熱帯魚が数多く生息しており、まるで天然の水族館のような景色を楽しめます。観光地化が進んでいないため人も少なく、静かな環境でのんびりと過ごせるのも魅力。駐車場や簡易設備も整っているので気軽に訪れることができます。手つかずの自然が残るフナクスビーチは、宮古ブルーを満喫しながらリラックスした時間を過ごしたい方におすすめです
設備:ほぼなし駐車スペースわずか蚊・虫対策必須
【注意】道中の足元は滑りやすい区間あり。満潮・高波時は接近しすぎないこと。ゴミは必ず持ち帰りましょう。

間那津(まなつ)海岸/岩場と白砂のコントラストが映える穴場
間那津海岸は、宮古島北部・狩俣地区にひっそりと佇む穴場のビーチ。観光客が少なく、地元の人でも知る人ぞ知るスポットとして人気があります。白い砂浜と透き通った宮古ブルーの海が広がり、周囲を岩場に囲まれた独特の景観が魅力。干潮時には潮だまりに熱帯魚や小さな生き物が現れ、自然観察を楽しむこともできます。設備は整っていないものの、その素朴さが逆に魅力で、プライベート感あふれる時間を過ごしたい方にぴったり。喧騒を離れ、静けさの中で癒されたい方におすすめのビーチです。
設備:なし駐車:路肩停車は配慮を携帯電波△の場所あり
【注意】岩場は滑りやすく、サンダルよりマリンシューズ推奨。潮位が高い時間帯は無理をせず、写真だけで楽しむ選択も。

長間浜(来間島)一直線にのびる白砂と茜色のサンセット
長間浜は、来間島の西海岸に広がる穴場のビーチで、観光客が少なく静かな環境が魅力です。真っ白な砂浜がどこまでも続き、透き通る宮古ブルーの海と空のコントラストはまさに絶景。人が少ないため、のんびりと散歩を楽しんだり、ビーチコーミングで貝殻を拾ったりと、ゆったりとした時間を過ごすことができます。特に夕暮れ時には、水平線に沈む夕日がビーチ全体をオレンジ色に染め上げ、ロマンチックな雰囲気を演出。来間大橋を渡って気軽にアクセスできる一方で、手つかずの自然が残る長間浜は、喧騒を忘れて静けさに浸りたい方におすすめの癒しスポットです。
設備:簡易的駐車スペース少なめ自販機なし
【注意】日陰が少ないため日中の長時間滞在は熱中症対策を徹底。強風の日は砂塵対策を。

⚠ 宮古島の海で守るべき安全ポイント
- 離岸流に注意し、リーフ外へ出ない(流れを感じたら岸と平行に泳いで回避)
- ハブクラゲ等の有毒生物に警戒。クラゲ防止ラッシュやマリンシューズ推奨
- 設備のない浜も多い。飲料水・日よけ・応急品の持参を
- 飲酒後の遊泳は禁止。無理のない計画で
📸 ベスト撮影タイム
- 宮古ブルー:午前10時〜午後2時(太陽高め)
- サンセット:概ね18:30ごろ(季節で前後)
- 満潮の白砂:潮汐表で満潮前後をチェック
- 星空×海:街灯の少ない場所・新月付近
もっと探したい方へ:シーズン別・離島別・穴場特集もご用意しています。
🏝 FAQ|宮古島ビーチ選び完全ガイド
Q1. 宮古島で家族連れにおすすめのビーチはどこですか?
A. 与那覇前浜ビーチやイムギャーマリンガーデンが人気です。遠浅で波が穏やか、トイレやシャワーなど設備も整っているため、小さなお子様連れでも安心です。
Q2. カップルで行くならどのビーチが良いですか?
A. サンセットが美しい「砂山ビーチ」や、橋を望む「来間島ビーチ」がおすすめです。ロマンチックな景色を楽しめるので、デートや記念撮影に最適です。
Q3. アクティブ派に人気のビーチはありますか?
A. 吉野海岸や新城海岸は、シュノーケリングで熱帯魚やサンゴを間近に観察できるスポットとして有名です。透明度が高く、アクティブ派にぴったりです。
Q4. 静かに過ごしたい人におすすめの穴場ビーチは?
A. 長間浜や渡口の浜(伊良部島)は観光客が少なく、落ち着いた雰囲気で過ごせます。プライベート感を重視したい方に人気のスポットです。
Q5. 宮古島の海で遊ぶときの注意点は?
A. 離岸流に注意し、リーフ外には出ないようにしましょう。また、ハブクラゲなど有毒生物対策としてラッシュガードやマリンシューズの着用が推奨されます。飲酒後の遊泳は禁止で、日よけや水分補給も忘れずに準備してください。
あわせて読みたい関連記事
編集者より:
当サイト「みゃーくずみ」は、Yahoo!ニュースをはじめ、下記のメディアに掲載されました。
ORICON NEWS・時事ドットコム・NewsPicks・琉球新報デジタル・沖縄タイムス+プラス・現代ビジネス・ライブドアニュース・ニフティニュース・@DIME・ニコニコニュース・BEST TiMES・ウレぴあ総研・エキサイトニュース・Infoseekニュース・JBpress・宮崎日日新聞 Miyanichi e-press・マピオンニュース・STRAIGHT PRESS・ジョルダンニュース!・PRESIDENT Online・旬刊旅行新聞・antenna ほか多数
最近のコメント