来間大橋を渡ると始まる、癒しと冒険のビーチ巡り
来間大橋を渡った先に広がる、静かで穏やかな来間島。そのコンパクトな島の中には、驚くほど多彩な魅力をもつ6つのビーチが点在しています。観光地としての派手さはないものの、そこには「本物の島時間」が流れており、訪れる人の心を優しく包み込んでくれるはずです。

① 長間浜(ながまはま)
広大な白砂が続く、来間島の代表的なビーチのひとつ。観光地化されておらず、波の音と風のそよぎだけがBGMになる静かな空間です。夕暮れ時には、宮古島方面にゆっくりと沈む夕日が、空と海をオレンジ色に染め上げ、絶景のサンセットスポットとしても知られています。人が少ないため、カップルや一人旅におすすめ。リラックスした島時間を過ごすのにぴったりな場所です。
📍 長間浜|来間島で静けさと絶景を満喫
👉 詳しくはこちら

② ムスヌン浜
手つかずの自然が残る、まさに“プライベート感”あふれるビーチ。観光客の姿もほとんどなく、日中はのんびりと、夜には満天の星空を独り占めできる隠れ家的存在です。街灯の少ない島だからこそ見える星々は、都会では味わえない感動体験。静かな夜を過ごしたい方に最適です。アクセスは少し分かりづらいため、事前にGoogleマップで位置を確認してから訪れるのが安心です。
📍 ムスヌン浜|星空と静寂に癒される浜辺
👉 詳しくはこちら

③ 長崎浜
来間島でシュノーケリングを楽しむなら、ここが一番のおすすめです。「クマノミマンション」と呼ばれるカクレクマノミの群生地があり、浅瀬でも多くの熱帯魚が泳いでいます。透明度も高く、まるで天然の水族館のような海中世界が広がります。比較的静かなビーチなので、初心者やお子様連れでも安心して楽しめます。防波堤の外側へ出る際は、潮の流れに注意してください。
📍 長崎浜|来間島の夕日と星空が美しい絶景ビーチ
👉 詳しくはこちら

④ 来間漁港ビーチ
来間大橋のすぐ近くにある、家族連れにおすすめのビーチです。漁港が隣接しており、波が穏やかで浅瀬も広く、安心して遊べる環境が整っています。シャワー施設や簡単な駐車スペースもあり、アクセス面でも便利。地元の雰囲気を感じながら、海遊びとリラックスを両立したい方にぴったりです。来間大橋と宮古島を眺めながらのひとときは、旅の記憶にしっかりと刻まれるでしょう。
📍 来間漁港ビーチ|家族で楽しむ穏やかな海
👉 詳しくはこちら

⑤ タコ公園下ビーチ
来間島の高台にある「タコ公園」の下に広がる、隠れ家的な小さなビーチ。岩場と砂浜が組み合わさった入り組んだ地形で、干潮時には潮だまりが多くでき、カニや小魚の観察にもおすすめです。ちょっとした冒険気分を味わいたい方に最適で、プライベート感もたっぷり。アクセスにはややアップダウンがありますが、その分、静かで特別感のある時間が過ごせます。
📍 タコ公園下ビーチ|来間島の隠れた楽園
👉 詳しくはこちら

⑥ 猫の舌ビーチ
干潮時にのみ姿を現す“幻のビーチ”。来間島東側の海岸に点在する小さな浜のひとつで、名前の由来は砂浜が猫の舌のように見えることから。潮が引いた時にのみ現れるため、訪れるにはタイミングが重要。宮古ブルーと白い砂のコントラストが生む、非日常的な光景は、まさに“隠れた絶景”。シュノーケリングを楽しむことも可能ですが、潮の流れには十分注意して行動を。
📍 猫の舌ビーチ|潮が引いた時だけ現れる幻の浜
👉 詳しくはこちら

来間島ビーチ巡りのコツ
- **移動手段はレンタカーまたは電動自転車がおすすめ。**小さな島ですが、坂道や距離があるため体力に不安のある方は車が便利です。
- **潮見表を要チェック!**特に「猫の舌ビーチ」や一部の遠浅ビーチは、干潮のタイミングでしか楽しめません。
- **飲み物・日よけ・マリンシューズを用意。**観光設備の整った場所が少ないため、準備はしっかりと。
- **自然環境の保全意識を。**ゴミは持ち帰り、動植物に触れないなどのマナーを守ってください。
最後に
来間島のビーチは、それぞれ異なる表情と体験を与えてくれます。
どこも観光地らしい賑わいとは無縁ですが、だからこそ味わえる“本物の島時間”があります。
自分だけのお気に入りビーチを見つけて、心に残る旅の1ページを刻んでみてください。
🌺 来間島の絶景ビーチ6選|よくある質問(FAQ)
Q1. 来間島のビーチはどんな特徴がありますか?
A1. 来間島のビーチは、観光地化されていない自然そのままの美しさが魅力です。白砂の浜と透明な海、静かな雰囲気に包まれ、リゾート感よりも“素朴で穏やかな島時間”を感じられます。人が少ないため、落ち着いて過ごしたい方に特におすすめです。
Q2. 来間島にはいくつのビーチがありますか?
A2. 代表的なビーチは6つあります。
①長間浜 ②ムスヌン浜 ③長崎浜 ④来間漁港ビーチ ⑤タコ公園下ビーチ ⑥猫の舌ビーチ
それぞれに個性があり、静寂・星空・サンセット・探検気分など、シーンによって楽しみ方が変わります。
Q3. ビーチ巡りはどのくらいの時間が必要ですか?
A3. 来間島は一周約9kmと小さな島なので、車なら約2〜3時間、自転車なら半日程度で主要ビーチを巡ることが可能です。ビーチごとに滞在時間を設けるなら、午前〜夕方にかけて1日かけて回るのが理想です。
Q4. 各ビーチにトイレやシャワーはありますか?
A4. 基本的に設備はありません。
来間漁港ビーチのみ簡易的なトイレとシャワーが利用できますが、その他のビーチ(長間浜・ムスヌン浜・長崎浜・猫の舌ビーチなど)には設備がなく、売店もありません。事前に飲み物や日除けグッズを準備しておきましょう。
Q5. シュノーケリングにおすすめのビーチはありますか?
A5. 来間島ではリーフ(サンゴ礁の防波帯)が少なく外海に面しているため、潮流が強く危険です。
そのため、シュノーケリングを安全に楽しめるのは来間漁港ビーチのみです。波が穏やかで浅瀬も広く、お子様連れでも安心して海遊びができます。その他のビーチでは、遊泳やシュノーケリングは避けましょう。
Q6. サンセットを見るならどこがいい?
A6. 「長間浜」が特におすすめです。宮古島方面に沈む夕日を正面から眺めることができ、オレンジ色に染まる海と空のコントラストは圧巻。観光客が少なく、静かにサンセットを楽しみたい方にぴったりです。
Q7. 来間島のビーチ巡りにおすすめの交通手段は?
A7. レンタカーまたは電動自転車が便利です。徒歩でも巡れますが、坂道が多く夏は暑さも厳しいため体力的にハード。駐車スペースが限られている場所もあるので、停車マナーを守りましょう。
Q8. 猫の舌ビーチはいつ行けば見られますか?
A8. 猫の舌ビーチは干潮時にのみ現れる幻のビーチです。宮古島の潮見表を確認し、干潮の前後1〜2時間に訪れるのがベストタイミング。満潮時には完全に海に沈みますので、時間管理に注意してください。
Q9. 子ども連れでも安心して遊べる場所はありますか?
A9. 小さなお子様連れには来間漁港ビーチが最も安全です。波が穏やかで遠浅、足元も砂地なので安心。その他のビーチは岩場や潮流があるため、ファミリーには不向きです。
Q10. 注意点はありますか?
A10. 来間島のビーチは自然保護が行き届いており、ゴミは必ず持ち帰り、動植物には触れないことが大切です。また、スマートフォンの電波が届きにくい場所もあるため、事前に地図をダウンロードしておくと安心です。
🌴 来間島ビーチ巡りのポイント
- 干潮時間をチェックして「猫の舌ビーチ」へ
- 飲み物・日焼け止め・帽子を持参
- 遊泳は基本的に来間漁港ビーチのみで楽しむ
来間島のビーチは“静寂と自然”を味わうための場所。
泳ぐよりも、見て・感じて・癒される時間を楽しみましょう。
🎯 あわせて読みたい関連記事
- ⛱ 宮古島ビーチ完全ガイド|全39か所紹介
保良泉ビーチを含む、島内の魅力的なビーチ情報を網羅。 - 🌺 宮古島穴場ビーチ特集|静けさと絶景
観光客が少ない、静かで美しい穴場ビーチを厳選。 - 🌊 宮古島シュノーケリング完全ガイド
初心者から上級者まで楽しめるスポット&ツアー情報、秘境ポイントや生き物、ベストシーズン、安全対策まで徹底解説!
編集者より:
当サイト「みゃーくずみ」は、Yahoo!ニュースをはじめ、下記のメディアに掲載されました。
ORICON NEWS・時事ドットコム・NewsPicks・琉球新報デジタル・沖縄タイムス+プラス・現代ビジネス・ライブドアニュース・ニフティニュース・@DIME・ニコニコニュース・BEST TiMES・ウレぴあ総研・エキサイトニュース・Infoseekニュース・JBpress・宮崎日日新聞 Miyanichi e-press・マピオンニュース・STRAIGHT PRESS・ジョルダンニュース!・PRESIDENT Online・旬刊旅行新聞・antenna ほか多数


最近のコメント