
伊良部島に“生き抜く力”を育む新拠点——広域通信制「沖縄中央高等学校」が開校
伊良部大橋を渡った先、静かな集落に新しい学びの灯がともりました。
2021年に廃校となった旧伊良部高校の跡地を活用し、広域通信制の**「沖縄中央高等学校(宮古島キャンパス)」**が2025年10月、伊良部島で開校。
離島の若者と地域をつなぐ“実践型キャリア教育”を掲げ、教室の外まで学びを広げる挑戦が始まっています。
🏝 なぜ、いま伊良部島に通信制高校?
観光客の心を癒す広大な海に囲まれた宮古エリアは、一方で進学・就職の選択肢が限られる現実もあります。
この新キャンパスは「社会で生き抜く力を身につける」を理念に、地域と連携した探究・職業体験・プロジェクト学習を軸に据えています。
通学とオンラインを組み合わせた学習スタイルで、島にいながら全国レベルの教育を受けられる環境を整備。

🏫 廃校跡が“学びの拠点”へ再生
舞台は、かつて島の子どもたちが通った旧・伊良部高等学校の跡地。
1886年(明治19年)に「伊良部小学校」が設立され、伊良部島は「公教育発祥之地」として教育的にも重要な歴史を持つ場所です。
その伝統ある土地に再び教育の火が灯ることは、地域にとっても大きな意味を持ちます。
運営するのは学校法人 中央国際学園。
2013年の開校以来、「社会で生き抜く力を身につける」を教育理念に掲げ、生徒一人ひとりの個性を尊重した教育を展開しています。
千葉県御宿町にある本校では毎年のべ5,000人以上の生徒が集中スクーリングに参加し、農業・漁業体験など自然に根ざした授業を実践。
ICT教育にも力を入れ、生徒全員が1人1台のパソコンを所有しています。
宮古島での集中スクーリングでは、地域の人々の協力を得て、**「本物に触れる体験学習」**を行う予定。
海や畑、伝統文化など、島のすべてが学びの舞台となります。

📚 学びの特徴——実践 × 探究 × オンライン
- 実践的キャリア教育:観光・一次産業・ITなど、地域産業と連携して課題解決を体験
- ハイブリッド学習:通学とオンラインを組み合わせ、個々のペースで単位取得が可能
- 全国ネットワーク:島外の専門家や企業ともつながる広域通信制ならではの仕組み
🌺 地域が教室。島の未来を一緒につくる
観光・環境保全・文化継承など、島ならではのテーマを学びに変える。
海洋ごみのアップサイクル、伝統行事のデジタルアーカイブ、離島観光のサステナブル化など、地域課題を軸にしたプロジェクトが想定されています。
高校生の学びが、地域の新しい価値づくりにも直結します。
💡 だれに開かれた学校?
中学卒業後の進学を考える生徒だけでなく、「もう一度高校で学びたい」「働きながら学びたい」という社会人や転入生にも門戸を開放。
個別最適なサポート体制で、学び直しや多様な進路設計を支援します。
🗺 アクセス & 学校概要
項目 | 内容 |
---|---|
学校名 | 沖縄中央高等学校 |
所在地 | 〒906-0501 沖縄県宮古島市伊良部字前里添1079-1 |
開校日 | 2025年10月1日 |
課程 | 単位制・通信制課程(広域) |
学科 | 普通科 |
運営法人 | 学校法人 中央国際学園 |
本校所在地 | 千葉県夷隅郡御宿町 |
公式サイト | 🔗 https://chuo-kokusai.ac.jp/okinawa/ |
🪶 編集後記
“観光の島”に、地域と若者の未来をつなぐ新しい学校が生まれました。
黒板の前だけでは身につかない「生き抜く力」を、島というリアルなフィールドで育てる。
伊良部島でのこの挑戦は、離島教育の新しいモデルケースとして全国から注目を集めています。
❓FAQ|沖縄中央高等学校(伊良部島キャンパス)について
Q1. 沖縄中央高等学校とはどんな学校ですか?
A. 「社会で生き抜く力を身につける」を教育理念とした、広域通信制・単位制の高校です。千葉県御宿町に本校を持つ「学校法人中央国際学園」が運営し、全国から入学・転編入が可能です。2025年10月に伊良部島キャンパスが開校予定です。
Q2. 伊良部島キャンパスの場所はどこにありますか?
A. 旧・伊良部高等学校(宮古島市伊良部字前里添1079-1)の跡地を活用しています。伊良部大橋を渡ってすぐの場所で、宮古空港からも車で約25分ほどの距離です。
Q3. どんな学びができるのですか?
A. 通信制の柔軟さを活かしながら、地域と連携した実践的な学びが特徴です。地元企業や漁業・観光業などとの連携による体験学習やプロジェクト型学習(PBL)、ICTを活用したオンライン授業も行われます。
Q4. スクーリングはどこで行われますか?
A. 千葉県御宿町の本校、または沖縄中央高等学校(伊良部島キャンパス)で行われます。島内にいながら全国とつながるハイブリッド型スクーリングを採用しています。
Q5. 入学できるのはどんな人ですか?
A. 中学校卒業見込みの方、転入・編入を希望する高校生、社会人の方など、幅広い層に開かれています。「もう一度高校で学びたい」「働きながら資格を取りたい」といった方にも対応しています。
Q6. 寮や宿泊施設はありますか?
A. 伊良部島キャンパスには寮は設けられていませんが、島内には民宿や滞在型施設が多く、スクーリング時などに利用可能です。詳細は学校へお問い合わせください。
Q7. 学費や支援制度はありますか?
A. 通信制課程のため学費は比較的低く、国の就学支援金制度も利用可能です。詳細は学校公式サイトでご確認ください。
👉 https://chuo-kokusai.ac.jp/okinawa/
Q8. 開校日はいつですか?
A. 沖縄中央高等学校 伊良部島キャンパスは、2025年10月1日の開校を予定しています。
Q9. 問い合わせ先を教えてください。
A. 入学・見学・転編入などに関するお問い合わせは、学校法人中央国際学園の公式サイトから可能です。
📩 https://chuo-kokusai.ac.jp/okinawa/
📚 出典・参考
- 学校法人 中央国際学園「沖縄中央高等学校」公式サイト
https://chuo-kokusai.ac.jp/okinawa/ - Yahoo!ニュース「廃校跡に“生き抜く力”を育む学び舎…宮古島に通信制高校が開校」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e26cf3a43078237dabdab52aedfa09f7e1fe00b0
最近のコメント