Warning: Attempt to read property "cat_ID" on string in /home/c6161352/public_html/myakuzumi.com/manage/wp-content/themes/myakuzumi/header.php on line 248

宮古諸島で初確認!モモイロペリカンが伊良部島に飛来

2025年9月17日、宮古島市伊良部島の長浜にある貯水池で「モモイロペリカン」が初めて確認されました。宮古諸島での観察は史上初となります。

モモイロペリカンは全長約160cm、翼を広げると270cmに達する大型の鳥で、鮮やかなピンク色の体と大きなくちばし、特徴的なのど袋が印象的です。普段はアフリカやヨーロッパ南東部、アジア南西部に生息しており、今回の飛来は「迷鳥」と考えられています。

なぜ宮古に?

「宮古野鳥の会」によると、この個体は本来の渡りルートから外れて迷い込んだ可能性が高いとのこと。名護市のネオパークオキナワで飼育されているペリカンとは別で、野生の個体とみられています。

過去の類似事例

2000年には伊良部島で「ハイイロペリカン」が確認されましたが、衰弱して保護され、その後死亡。現在は宮古島市総合博物館で剥製が展示されています。

今後の行方予想

  • 餌や環境が合えば一定期間滞在する可能性
  • 宮古諸島内の別の湿地やため池へ移動の可能性
  • 台風シーズンや環境変化によるリスクも想定

保護・観察の動き

  • 「宮古野鳥の会」などによるモニタリング調査
  • 地域住民や観光客への観察報告の呼びかけ
  • 宮古島市や沖縄県による自然保全の検討
  • 学校や地域での環境教育や普及活動

宮古諸島にとって貴重な初飛来。観光や地域への新たな注目にもつながりそうです。

観察の際は静かに距離を保ち、自然に配慮した行動を心がけましょう。

📎 出典:Yahoo!ニュース/沖縄タイムス

👉 記事はこちら

編集者より:
当サイト「みゃーくずみ」は、Yahoo!ニュースをはじめ、下記のメディアに掲載されました。

ORICON NEWS・時事ドットコム・NewsPicks・琉球新報デジタル・沖縄タイムス+プラス・現代ビジネス・ライブドアニュース・ニフティニュース・@DIME・ニコニコニュース・BEST TiMES・ウレぴあ総研・エキサイトニュース・Infoseekニュース・JBpress・宮崎日日新聞 Miyanichi e-press・マピオンニュース・STRAIGHT PRESS・ジョルダンニュース!・PRESIDENT Online・旬刊旅行新聞・antenna ほか多数