
宮古島で味わう京都のぬくもり
**「京都の家庭料理処 おこしやす」**は、沖縄・宮古島にありながら、まるで京都にいるかのようなほっとする味わいと、上品なおもてなしを体感できる貴重なお店です。場所は宮古島市平良西里、はりみず食楽市場のすぐ隣。観光で訪れる方はもちろん、地元の方からも「癒しの京風ごはんが食べられる場所」として親しまれています。
店名の「おこしやす」は、京都の人々が来客に向けて発する優しい歓迎の言葉。その名の通り、店内にはどこか懐かしさと温もりが漂い、訪れる人々を包み込むような心地よさがあります。京都出身の女将が一人で切り盛りするこの店は、食材選びから調理、接客まで全てに真心がこもっており、「家庭料理」という言葉の本質を感じさせてくれます。

人気のランチメニュー:九条ねぎ入りカレーうどん
中でも人気なのが「京風九条ねぎ入りカレーうどん」。あんかけ風のとろみあるスープに、昆布と鰹で丁寧にとった出汁が香るカレー風味。そこにたっぷり入った京都の伝統野菜「九条ねぎ」がアクセントとなり、シャキッとした食感と自然な甘みが絶妙に調和しています。
この九条ねぎ、実は宮古島ではなかなか手に入りづらい希少な食材。女将がこだわって取り寄せているため、「京都の本物の味がここで食べられる」と評判です。さらに、ご飯をセットにすることで、最後にカレーうどんのスープにご飯を投入して“締めの雑炊風”として楽しむのもおすすめの食べ方。これがまた絶品です。

夜は“ちょい呑み”や“しっぽり晩酌”にも
夜の時間帯は、ほのかな灯りとともに京都風居酒屋へと雰囲気が変わります。おばんざいをはじめ、だし巻き玉子やおでん、煮物など、シンプルながらも丁寧に仕上げたメニューが揃います。女将との会話も楽しみのひとつで、初めての方でも温かく迎えてくれるのが「おこしやす」の良さ。
観光客からは「旅の疲れを癒す場所」として、また地元住民からは「まるで実家のように落ち着く空間」として高評価を受けており、リピーターも多数。お酒の種類も少数精鋭で、日本酒や焼酎と相性の良い京風小鉢が一緒に楽しめます。

アクセスとお店の情報
「おこしやす」は、サンエーや市役所などが集まるエリアからもアクセスしやすく、買い物帰りや仕事帰りの一杯にもぴったり。大きな看板があるわけではありませんが、はりみず食楽市場のすぐ隣という立地から見つけやすく、駐車場も周辺に複数あります。
📍店舗情報
店名:京都の家庭料理処 おこしやす
住所:沖縄県宮古島市平良西里57-12(はりみず食楽市場隣)
電話番号:090-8122-5311
営業時間:昼・夜営業(詳細は訪問前にお電話での確認をおすすめします)
宮古島で本格的な京都の味を楽しめる「おこしやす」で、心ほどけるひとときを
旅行中に“地元の味”も良いけれど、少し違った視点で“和の心”に触れてみるのもまた格別。海の青と空の広さに包まれた南国・宮古島で、京の風を感じる――。そんな贅沢な時間がここにはあります。
最近のコメント