🌿 大主御嶽(うはるずうたき)池間島の最高位の御嶽と島の信仰
ご利益・祈りの対象
大主御嶽は、池間島にある最高位の御嶽で、島の守護神を祀る聖地です。古くから島全体の安泰・五穀豊穣・航海安全を祈願する場として重要な役割を担ってきました。現在も地元住民による祭祀が行われ、宮古諸島の御嶽の中でも特に格式が高いとされています。
特徴
- 池間島の中心集落に位置し、古代から続く祈りの文化を色濃く継承
- 観光客の立ち入りは制限されることが多く、外観から静かに参拝・見学するのが望ましい
- 島の精神的支柱ともいえる存在で、周辺の伝承や文化と密接に結びついている
アクセス
- 宮古島市街地から車で約30〜40分
- 池間大橋を渡ってすぐの集落内に位置(専用駐車場なし。島の道は狭いので路上駐車は厳禁)
- 周辺には池間漁港や海の見える食堂、展望スポットが点在
周辺観光スポット
- 池間大橋(絶景ドライブコース)
- 池間島漁港と地元食堂
- 池間ブルーが広がるビーチ
最近のコメント