
💧通り池|伊良部島・下地島が誇る神秘と絶景のパワースポット
沖縄・宮古島の西に位置する伊良部島。その西端にひっそりとたたずむ「通り池(とおりいけ)」は、神秘的な自然の造形と、古くから語り継がれる伝説が融合した、まさに“神が宿る”とされる特別な場所です。沖縄県の天然記念物にも指定され、ダイビング愛好家からスピリチュアルスポットを巡る観光客まで、多くの人々を魅了しています。
伊良部島の代表的な景勝地「通り池」。2つの池が地下でつながり、さらに海とも通じる神秘的な地形が特徴です。国の名勝・天然記念物にも指定されており、ダイビングスポットとして世界的にも知られる観光名所です。📍 Googleマップで場所を確認する

🌊 地形の奇跡が生んだ「双子の池」
通り池は、直径約55mと約75mの円形の池が2つ並ぶ不思議な地形で構成されています。驚くべきはその内部構造。2つの池は地下で繋がっており、さらに外洋とも繋がっているため、潮の満ち引きによって水位が変動します。
このユニークな構造により、淡水と海水が混ざり合う「ハロクライン」と呼ばれる特殊な水層が形成され、世界的にも珍しいダイビングスポットとして知られています。洞窟のような水中トンネルを通って池から海へ抜けるコースは、プロフェッショナルダイバーたちの憧れです。

🧜♀️ 伝説が息づく神秘の地
通り池には、数多くの神話や伝説が語り継がれています。その中でも有名なのが、「人魚伝説」。かつてこの池には人魚が住んでいたとされ、今でも神秘的な存在が棲む場所として島民から大切にされています。また、海の精霊がこの池に宿るとも言われ、古くから祈りや儀式の場としても使われてきた歴史があります。

💖 恋愛と再生のパワースポット
通り池の並んだ2つの池は「男女」「陰陽」「結びつき」を象徴するとされ、恋愛運や縁結びのご利益があると言われています。さらに、地下と海が繋がる構造は「再生」「生まれ変わり」「新たな門出」といった意味を持ち、**人生の転機を迎えた人が訪れる“癒しと再出発の地”**としても人気を集めています。

📸 フォトジェニックな絶景とアクセス情報
池の周辺には遊歩道や展望デッキが整備されており、ダイビングをしない方でも気軽に訪れることができます。池を上から眺めれば、青のグラデーションが美しい絶景が広がり、インスタ映えスポットとしても高評価。天気の良い日には、太陽光が水面に反射して幻想的な光景が広がります

📸 絶景ポイント —— 展望デッキと遊歩道
整備された遊歩道と展望デッキからは、上空から池を一望できます。青い池と海が織りなす色彩のグラデーションは、まさにフォトジェニックな絶景。ダイビングをしない方でも、気軽にその美しさを堪能できます。

🌺 通り池を訪れる前に知っておきたい豆知識
- 最も美しい時間帯は、午前中から昼過ぎ。太陽の位置が高くなる時間帯は、水面が特に鮮やかに輝きます。
- ベストシーズンは冬〜春。夏は日差しが強く、人が多くなるため、静かに景色を楽しみたい方にはオフシーズンがおすすめです。
- 周辺には他にも「佐和田の浜」「白鳥崎」など、自然の景観を堪能できる名所があります。伊良部ドライブとセットで訪れるのが◎。
✨ 通り池は“自然・神話・パワー”が交差する聖地
通り池はただの観光地ではありません。地球の営みが生み出した奇跡的な地形と、人々の祈りや伝承が紡いだ神聖なストーリーが同居する、宮古諸島屈指の聖地です。
訪れるだけで心が洗われるような感覚を味わえる通り池。伊良部島を訪れるなら、ぜひ一度足を運び、自然と歴史、そして自分自身と静かに向き合う時間を過ごしてみてください。
🚗 アクセスと施設情報
- 所在地:沖縄県宮古島市伊良部佐和田
- アクセス:
・宮古空港から車で約40分
・みやこ下地島空港から車で約10分 - 駐車場:あり(無料)
- 施設:トイレ・自動販売機あり(敷地内)
※遊歩道は滑りやすい箇所があるため、歩きやすい靴を推奨します。
編集者より:
当サイト「みゃーくずみ」は、 Yahoo!ニュースはこちら をはじめ、下記のメディアに掲載されました。
ORICON NEWS・時事ドットコム・NewsPicks・琉球新報デジタル・沖縄タイムス+プラス・現代ビジネス・ライブドアニュース・ニフティニュース・@DIME・ニコニコニュース・BEST TiMES・ウレぴあ総研・エキサイトニュース・Infoseekニュース・JBpress・宮崎日日新聞 Miyanichi e-press・マピオンニュース・STRAIGHT PRESS・ジョルダンニュース!・PRESIDENT Online・旬刊旅行新聞・antenna ほか多数
最近のコメント